とりわけ役立つわけではないけれども~holoholohoi!~@waiilele北本ロミロミ

ちょっと一息つけるような 日常のような非日常のようなお気楽なブログ

※こどもと日々のシンプルケア※アロマメニュー紹介

-----------------------------------------

サロンメニューのご案内

------------------------------------------

【こどもと日々のシンプルケア】

 

身体も心も成長著しい段階にあるこどもたち。

 

大人も含めて家族みんなのケアには

できるだけ無添加なものを使いたいですよね。

 

そこで

 

*シンプル素材での日常のケアに興味がある

*ハーブやアロマを日常的に気楽に使いたい

*お手軽にナチュラルなケアを取り入れたい

などなど‥

 

そんな方に向けた内容です。

 

デイリーケアのヒントや

作って簡単 使って満足な 

アロマテラピーやハーブのクラフトを紹介します。

 

 

 

+++++

◎所要時間や費用はホームページにて

(所要時間は多少前後する場合あり)

◎2人以上で参加割引あり(¥1.000off/人)

◎対象 大人

+++++

 

【内容】

 

#1回目

アロマテラピーとメディカルハーブ概要

②安全に楽しむために

③デイリーケアのテーマ【温める】

④実習【バスソルト/ハーブチンキ】

 


f:id:holoholohoi:20230519123426j:image

 

 

 

#2回目

精油とハーブ

②安全に楽しむために

③デイリーケアのテーマ【お肌のケア】

④実習【ハーブチンキの虫除けスプレー

               /浸出油】

 


f:id:holoholohoi:20230519123455j:image

 

 

#3回目

アロマテラピーやハーブの活用方法

②安全に楽しむために

③デイリーケアのテーマ【心の安定】

③実習【ハーブ浸出油のミツロウクリーム】


f:id:holoholohoi:20230324182518j:image

 

 

◎画像とは異なる場合があります

仕入れ状況によりクラフト内容を変更する

 場合もあります

 

 

 

 

 

アロマ(ワークショップ) | waiilele ~あなたに寄り添うロミロミサロン~


f:id:holoholohoi:20230324182445j:image

 

※はじめてAroma※メニュー紹介

-----------------------------------------

サロンメニューのご案内

------------------------------------------

 

【はじめてAroma】

 

アロマテラピーという言葉を

馴染み深く耳にするようになった昨今。

 

『香りを嗅ぐ』ということは

何となくわかるけれど…

 

*アロマテラピーって何?

*安全な使い方がよく分からないなぁ

*私達にとってどう良いの?

*楽しみ方を知りたい♪

               などなど

 

 

アロマテラピーの基本のきが知りたい方や

日常で安全に楽しみたい方に向けて

【はじめの一歩】を

お手伝いするメニューです。

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++

◎所要時間や費用はホームページにて

 (所要時間は多少前後する場合あり)

◎2人以上のご参加で割引あり(¥500off/人)

◎対象 大人

++++++++++++++++++++++++++++++++

 

【内容】

アロマテラピーとは(概要)

精油のこと

③安全に楽しむために

④芳香浴を楽しもう

⑤簡単なアロマ×クラフト

 

クラフト : 香る花缶

f:id:holoholohoi:20230324134514j:image

 

※画像と異なる場合があります。

 ご了承ください。

仕入れ状況によりクラフトの内容を変更

 する場合もあります。

 

 

 

 

アロマ(ワークショップ) | waiilele ~あなたに寄り添うロミロミサロン~


f:id:holoholohoi:20230324140348j:image

 

#22 歩く効果と継続のキモ



f:id:holoholohoi:20230208212834j:image

ただ歩くだけなのに、

なんだかんだで難しかったという話は前回に記載した通りです。

#21 ただシンプルに歩くだけが難しかった - とりわけ役立つわけではないけれども~holoholohoi!~@waiilele北本ロミロミ

 

今回は

歩き出して心身ともに変わったコトを

忘れやすい私自身のために

メモ的に記載しておこうと思います。

 

*****

【私が実際に感じた変化】

  • 股関節柔軟になり少し大股歩きできる
  • 長く歩けるようになった
  • 腰の痛みが軽減した
  • 歩く姿勢が良くなる
  • 階段が辛くない
  • 足の先や身体が温まる
  • 代謝があがる
  • 気分が上がる
  • 思考がスッキリする
  • 爽快感が味わえる
  • 落ち込みが減る
  • よく眠れる
  • ご飯が美味しい
  • 呼吸が深くなる
  • 風邪を引きにくくなった
  • ヒップアップ(多分…)
  • 足の筋肉がついた(多分…)
  • 自然の中で季節の移ろいを感じる楽しみ
  • 集中力が高まる

 

*****

 

朝、徒歩による息子の送りに加えて、

パピーウォーカーを始めて、ラブラドールは大きいから沢山歩こうと意識した結果、

一日に一時間半くらいは、ただひたすら歩いています。

 

ただ歩くコトをこんなにしたのは恐らく人生初めてかもしれません。

これだけ毎日歩いたら、そりゃ身体も変わるはずです。

 

というか、変わらないわけがありません。

 

巷で言われる『歩くのは身体に良い』ことを実感するために、私の場合は

 

週5日×約90分早足で歩くことに専念×3ヶ月以上の継続

 

が必要だったわけです。

 

 

ある一面から見たらとても非効率ですね。

 

ただ歩くためだけに時間を割くというのは抵抗感があります。

大人であれば尚更です。90分あったらアレもコレもできると算段もできます。

「だからあなたも歩いた方が良いよ〜」とは手放しにお勧めするつもりもありません。

 

私の場合は、

積極的に望んだわけではなくその状況になってしまっただけのこと。

自分の思うように事が進まないのならならば仕方ない。

せめて困った現状の中で、上向く何かとそれなりに愉しめるものを…と考えた結果の副産物なのです。

 

当初はどちらかというと気が重かった『歩く』というオマケ付録が、

心身の健康面において、

案外いい仕事をしてくれたわけで、

 

 

あれ? 結果、コスパ良いのでは!?

 

 

と思えるような変化に小躍りしたくなるような陽気な気分にもなりました。

 


f:id:holoholohoi:20230208211314j:image

 

因みに。

習慣化が得意な人は1ヶ月もやれば習慣化されるのでしょう。

 

私の場合は、雑多な日常に頭の中をジャックさるとすぐに忘れてしまうので、

やらざるを得ない環境にしてしまう事が継続の肝でした。

 

例えば、筋トレ。

 

【筋トレをムリない程度に始める→調子よく続ける→体調不良(腹痛など)や優先順位の変更等→一旦お休み→すっかり忘れている】

 

のループで、つまり忘れて続かないわけです。

 

そこで最近は、他力便乗することにしました。

毎日10分ほど、筋トレをする夫に「筋トレ時に声を掛けて」とお願いしたのです。

 

すると、私が忘れていても声が掛かるので思い出すわけです。

 

体調不良で一時お休みをしていても、ちゃんと再開することができます。

だから、

【休んで忘れて続かない】ループが断ち切られるので、

自分を責めることもなくなりました。

 

更には、

やる気ないな〜サボりたい…と思っても、

目の前で筋トレ中の人を見ると、

10回くらいなら1分くらいだし…やっておこうかなとなります。

 

 

私自身の継続のコツ。

残念ながら気合では乗り切れず。

そのキモは

 

  • 心地良さや良い効果の実感(動機)
  • 忘れないための工夫(環境設定)
  • サボりたい気持ちとの折り合いの付け方(負荷を軽くする)

 

でした。

 

 

さて、今回は

【歩く効果】や【継続のキモ】を私自身の備忘録として記しました。

 

もし、どなたかのご参考になる事があれば幸いです。

 


f:id:holoholohoi:20230208212021j:image


ではでは。

またね☆彡

 

waiilele ~あなたに寄り添うロミロミサロン~


f:id:holoholohoi:20230216205623j:image

 

 

#21ただシンプルに歩くだけが難しかった

ただ、シンプルに

歩く。

 

これだけで、とても良い効果があるのは分かっているのですが、シンプルにただ歩くだけの行動が難しかったという話しです。

 

*****

シンプルに ただ 歩く。

 

歩くのは、身体に良い効果をもたらすという事はお馴染みの健康法だ。

健康関連の番組とか本とかでも、科学的に〜 とか お医者さんが〜 とか、耳タコ並み聞くから、

情報が浸透しすぎて、

あ〜、それね。知ってる知ってる。

と、気に留めず、もはやスルー状態にもなりつつあるのは私だけだろうか。

 

そんなことを思っていた私でも、あえて言いたい。

ただ シンプルに歩く!は

ホントに身体に、良い!!

 

何が良いのか、科学的に詳しい説明は

私が書かなくても、グーグル検索で沢山ヒットするから、

自分にとってわかりやすい記事を探してもらった方がいいよね。

近年は、様々なお役立ち情報に無料で触れらるから、本当にありがたいなぁと思う。ただ、ちゃんとした情報なのかを見極める術は身に付けないと危ないけれど。

 

私が歩き始めたのは1年前。それまでは、歩く事が面倒だなぁとずっと思っていた。


f:id:holoholohoi:20221129144007j:image

昔から歩くスピードが遅いのだ。頑張ってるのに思ったほど進んでいる気がしない。だから非効率だし、歩くなんて、時間の無駄くらいに考えていた。 歩く≪自転車 派

 

産前はお腹が重すぎて恥骨の筋が切れそうなくらい痛かったし、産後は事故にあったかのように身体が痛すぎて、痛みが引くまで動きたくないと思っていた。

職場までの距離は約1km。時間惜しさにもちろん自転車。

職場では、苦手だったPC作業と向き合う時間のためにデスクに張り付いていた。

歩くのは尚更面倒になってくる。

急いで帰宅したら、幼いこどもが抱っこをせがみ頻繁に起こるぐずりや癇癪の世話もし、洗濯物をたたみ、夕食作り、お皿を洗い、お風呂に入れて、洗濯をかけて服を干す。

生活するだけでもやることが沢山だから帰宅後も、歩くための隙間がない。

加えて、登園の準備や連絡帳を書き、なかなか寝ないこどもの横でイライラしながら寝かし付け。

夜中は、布団をはいでいないかと、幾度なく気に掛けて起きる。

寝た気がしないで朝が来る。早朝歩くなんて命取りだと思った。

仕事が休みでも、掃除や家事がある。加えてこどもの関連機関との定期的なやり取り。不慣れなことには気を遣うから疲労する。こどもと外を歩くのもすごく気を遣った。いつ癇癪を起こすか分からないからどっと疲れる。四六時中何かに気を遣い時間を割いて、疲れが抜けない。だから、何も予定のない休みは億劫で外に出る気になど全くなれない。

 

明日のことは明日考える。日々の生活をこなすのに精一杯。歳を追うごとにどんどん加速する毎日。気付けば 1ヶ月が過ぎ、あっという間に1年経っている。

歩くことは身体に良いよと言われても...

 

???

 

自分とは遠い世界の他人事だった。

 

家事やら育児やら仕事やら療育やらの忙しさもあったが、

悪いことに、

産後2年目から、ほぼ毎月のように扁桃咽頭を腫らして40度近い高熱が出て3日は寝込んでいた。

こうなると1週間は体調が戻らない。

こどもの風邪よりいつもひどいのだ。

理由は不明。毎回カロナールと抗生剤で抑え込む。

高熱は前触れなく突然出るから、仕事も突然休まざるを得ない。職場にはいつも平謝りで、代わりの同僚にも申し訳なさでいっぱいだった。

また、母親の自分が倒れたらこどもも家の事も大きく荒れる。身体も気持ちも辛いのに、この状態なイライラしている夫を見るのも腹立たしかった。

 

これが毎月続くのだ。

 

体調不良の終わりが見えない恐怖。

こどもや家や職場への負担の大きさに自分を責める。

周囲に聞いても、こんなに体調不良が続くママはいない。

自分はこんなんじゃなかったのにと、葛藤しながら、

もしかしたら、からだが弱い体質になったのかもと諦め半分で、できる事を試みる。

 

身体に無理のないように休みはとにかく寝る、人混みは絶対マスク(コロナが流行する前から)、喉を痛めないように大きな声は出さない。生理周期で体調をチェックして体調不良になるだろう日を警戒したり、怪しいと思ったら葛根湯や龍角散を飲んでおく。

とにかく超敏感気を遣っていた。

 

なのに、

 

なぜだー!!なぜなんだー!?


f:id:holoholohoi:20221129144919j:image

と叫びたくなるほど、

結局、毎月毎月を5年間もくり返し体調を崩した。

ケアのかいもなく繰り返す扁桃炎や咽頭炎に出口の見えない恐怖感と情けなさに苛まれ、半ばノイローゼになりそうなくらい、私の気力は奪われていった。

 

だから、体調と精神のためにも、たまの昼寝は最重要案件だった。 歩く≪昼寝 派

 

そんな状態で、歩くことは身体に良いと言われても、貴重な時間に昼寝以上の価値がそこにあるなど到底思えなかった。

 

でも、こどもの登校のために毎日一緒に歩く事になってしまったのだ。

否が応でも往復40分。登校を渋るこどもに寄り添い渋々歩く毎日。最初はかなりストレスを感じていた。

 

でも半年経った頃、

こどもの登校渋りのストレスは相変わらずだったものの、歩く事自体への抵抗が減った事に気付いた。

 

そして、こどもが普通に歩けるようになったら、朝歩くことがとても気持ちの良いものに変化した。

 

そして何より、

気付けば体調が変化していたのだ。

これは見過ごせない効果だ!

 

*****

20代半ばまでは鍛えていたので体力も筋力も自信があっただけに、この体調の変化は辛かったなぁとしみじみです。

 

次回は続きのお話しです。

 

またね☆彡

 

 

waiilele ~あなたに寄り添うロミロミサロン~


f:id:holoholohoi:20221129143917j:image

#20こいぬがやってきた~盲導犬パピーウォーカー

わが家に、子犬がやってきました。

今回は、

子犬がやってきた経緯を綴ったお話しです。

 

*****

先日、わが家にやってきたのは

生後2ヶ月ちょっとの 既に賢さを漂わせている こいぬちゃん。

既に賢そうだというのは、盲導犬のパピーだから、先入観も大いにあると思う。

 

子供の頃、『ラブの贈り物』というドラマを見て 、その可愛さに心を鷲掴みにされ、

 私もパピーウォーカーをやってみたい!

と思っていた。(ドラマの内容は覚えていませんが。。)

 

ただ、その頃は環境が整わず、残念ながら思いを叶えることはなく。

しばらくは、犬や猫を飼ってみたいなぁと思っていたものの、環境がNGなら仕方ないわけで、ぬいぐるみで我慢したり、他のおうちのペットを触らせてもらい、こんな感じかぁとその時は満足していたような、させられていたような、、そんな記憶。

その内すっかりその事のは忘れ、自分の家でペットを迎えることには興味が薄れてしまった。

そして、ずっ~と時も過ぎ、そのことは今の今まで、すっかり忘れていた。

 

しかし、昨今は、こんな情勢にもなり、ふと自分自信にフォーカスを当てるきっかけにもなり。。

 

やりたいことは、やれるうちに、どんどんやっていかないと、人生楽しめずに終わるかも!?冗談じゃない!!

 

と危機感を感じ、

こどもの頃から好きな事、やりたかった事を色々と思い出していた。

 

雑多な日常では、ふと思い出してもすぐに忘れてしまう。だから、紙の切れ端とかスマホのメモ機能にやりたいことをメモしていく。小さなことから大きなことまで書いた中に『パピーウォーカー』があった。

 

今までは、とてもこどもに手が掛かっていたので、それどころではなかったけれど。

ず~っと手が掛かると思ったこどもも、気付けば、本人らしくちゃんと成長していた。

こどもの情緒面も考慮しつつ、なんだかんだ新たな経験をし色々なことを吸収しまくる時期に差し掛かった様子なので、

思い切って応募をしたのだ。

 

今、やろう!!

と決めると、物事は案外スムーズに進むのは不思議だ。

 

応募してからしばらくたった頃に、お声が掛かった。思っていたより突然で、それでも待ちに待った受け入れだから勿論二つ返事。

 

説明会にも何度か足を運び、こどもにも家に犬が来ても大丈夫か、以前けら何度も確認をしていた。

家で動物と一緒に暮らす事を理解できたわけではなさそうだったが、犬が来るのをとても楽しみにしている様子は分かった。

名前も積極的に考えていた。

迎えるにあたっての道具などの準備をしながら、

思いの外、私もワクワクする感じが身体の底から湧いてくる。

沸き上がるこの感覚。久しぶりだ。日常の色彩が鮮やかになっていき、心が踊る。

 

そんな状態で過ごしていたら、ロミロミの先生から「急にウキウキ感がしてLINEしたよ~」とメッセージが。。

特段まだ誰にもパピー受け入れの話しをしていなかった時に、突然の便り。いつも、何かを感じ取ってピンポイントで近況の一報をくださる先生の勘の鋭さに、ただただ驚く。というか、驚嘆する。けど、その話しは横に置いておいて。。

 

とにかく、

家族みんなで、新しい家族を迎える事にワクワクしていて、すごく良い雰囲気だ。

一年もない短い預かりの期間だけど、入学をするその日まで、、新しい家族に毎日愛情たっぷり注いで、散歩や昼寝をしたり、あんな所こんな所にもお出掛けしたい~と夢も膨らみ、またワクワクが募る。貴重な一日一日を大事に過ごしていこう。そう思った。


f:id:holoholohoi:20221015224345j:image

*****

つづきは、そのうち。

またね☆ミ

 

waiilele ~あなたに寄り添うロミロミサロン~


f:id:holoholohoi:20221015225840j:image

 

 

 

#19自分のことを棚から下ろす

 

前回の続きです。

 

#18 棚上げだって時には大事 - とりわけ役立つわけではないけれども~holoholohoi!~@waiilele北本ロミロミ

 

 

*****

棚上げするものを変えてみる。

やらなければならないことを少し後回しにして、空いた隙間に、自分の事を棚から下ろしてみようというお話し。


f:id:holoholohoi:20220816105125j:image

 

人から提案されると、反射的に跳ね返したい気持ちが湧いてくるかもしれない。

 

・サボッている感じで気が引ける

・罪悪感が湧いてくる

・そもそも、そんな隙間すらない見当たらない etc.

 

自分の時間や労力を自分意外の誰かに使うのは尊いことだし、しっかり向き合う事も誠実に対応する事もホントに大切だと思う。

でも四六時中はやっぱり無理だよ。

機械じゃないからね。色々と煮詰まる。

どんなに我慢強くても精神力が強くても、どこかで自分を満たさないと、パワーが枯渇してしまう。

 

だから、やらなければならないことを後回しにするのは、全くもって『悪』ではない!!

 

1日の中の5分だけでも、罪悪感が湧かない程度の時間を毎日確保して、自分を棚から下ろす。

 

じゃあ、空けた時間に何するかという話しだけど。

 

自分に聞くしかない。

 

好きなドリンクを飲んだり、好きなもの食べたり、好きな音楽や動画を見たり、ストレッチしたり。ホッと息を吐く瞬間を定期的に取る。

 

もう少し時間が出来たなら、

マッサージやスパに行ったり、スポーツしたり、ゲームしたり、友人と会ったり、趣味に勤しんだり、旅行で非日常も良いよね。

 

とにかく、自分にとって、好きなものや心地の良いものをできるだけ沢山持っておくのが良い。

それが分かっている人は、定期的に自分を棚から下ろして、リフレッシュやリラックスして息抜きできているのだろうと思う。

 

ただ、あまりにも、自分の事を棚上げしてきた人は、

もしかしたら好きなものすら思い付かない状態かもしれない。

自分自身のパワーが枯渇しているなら、今の欲求を満たす事を優先して、自分にとっての心地よさを探って行くのも一つの方法かなぁと思う。

まずは日常の流れを変えずとも、質を少し良くする工夫とか。

入浴剤を使っていつもより長めに湯に浸かる、肌触りや圧や灯りを気にして寝具や寝室を少し工夫する等々。。自分のためにしてあげる。日常の流れの中で一瞬でも気持ちいいと思えたのなら、自分自身に少しずつフォーカスできるんじゃなかろうか。

 

あとは、

 

私のおすすめはロミロミ。

 


f:id:holoholohoi:20220816110601j:image

 

大人になると無意識に力みがちだ。

ちゃんと緩められないと、いざという時に力を発揮することは出来ないから。

ただ、意識して緩めたつもりでも、思いの外緩んでいない。

世間の言うリラックス方法をやっていても、意外にも、ちゃんと緩んだ状態というのがわからなかったりもして。

だからガチガチ状態でもそれが普通だったけれど、

ロミロミを受けた後は頭がボーッとして余計な事は考えられない。そして、身体はすっきりとする。

心身を緊張状態から緩めてくれるロミロミ。

ロミロミに通い出してからは色々な意味で少しずつ自分自身がリセットされて、徐々にニュートラルに戻るような、自分にとって良いバランスを取りだして満足感のある日常に変わって行くのが本当に素晴らしいなと感じている部分だ。

 

毎日の隙間時間ならアロマテラピーもオススメ。


f:id:holoholohoi:20220816114855j:image

精油もお気に入りの香りを1~2本常備しておくと、忙しい時でも瞬時にさらりと空気感を変えてくれるから、気持ちの切り替えにすごく役立つ。呼吸も意識できる上に、身体にも心にも様々な良い影響をもたらすアロマテラピー。面倒臭がりさんでもお手軽なリフレッシュ方法だから、これもオススメ。

 

もう一つ。

最近、これはすごく良い!と思ったもの。

 

キャンドルナイト


f:id:holoholohoi:20220816110614j:image

電気やテレビを消して、数本の大きなキャンドルを灯して、夕食を楽しむ。ただ、これだけ。

これは家に居ながらにして、非日常感が味わえて、1日の終わりをゆったりと過ごせて贅沢感も味わえる。夜のディズニーシー的な具合に。団らんの一時にもなり愉しい。

 

広めのベランダやテラスがあったら、

日の入りでゆっくりと変わり行く空の色を見るのも贅沢。


f:id:holoholohoi:20220816112135j:image

忙しいのは人間だけで、いつも地球は案外ゆっくりとゆったりと動いることに気付いたり。

心地の良い夜風が肌に触れて草花の香りや虫の音色と共に季節も感じられる。

 

電気やデジタルものは本当に便利で素晴らしいけど、意識的に遮断すると、思いの外、強い刺激に常に晒されているんだなぁって感じる。

 

だから、

時間が押すから面倒だと思わずに、茶碗洗いや片付けはちょっと後回しにして、

たまにこんなことをやってみると満足感がすごいから、これはオススメ!

 

キャンドルはミツロウだと、ほんのり甘い香りと温かみのある炎だから良いよね。手作りなら好みの精油も入れられる。今度シンプルなミツロウキャンドル作ろうかな。と思えるくらいに、キャンドルナイトは結構良かったな。


f:id:holoholohoi:20220816114914j:image

 

日々の少しの自分時間と、定期的な自分時間でのリラックスやリフレッシュ方法を沢山持って実践していくと、自分自身が満たされいくから、エネルギーも充実して、やらなきゃならないこともスタミナ切れせずにスムーズに取り組める。

結果、効率が良くなるし、人にも自分にも優しくなれる。

 

これ、大事だよね。


f:id:holoholohoi:20220816115022j:image

*****

忙しいと忘れがちになるので、自分の好きなな事ややりたい事は紙に書いておくのもいいかもしれませんね。

 

棚上げしたものは、忘れる前に、早めに回収しましょう。

 

 

ではでは。

 

またね☆ミ

 

 

waiilele ~あなたに寄り添うロミロミサロン~
f:id:holoholohoi:20220816115127j:image

 

 

 

 

 

#18棚上げだって時には大事

棚上げという言葉は、あまり良い意味で使わない気もしますが、時には案外良い仕事をしてくれたりもします。

たまには意識的に棚上げを試みるのも、日常の中での満足感を得るための、きっかけになるのかもしれない!?そんのお話しです。

 

 

*****


f:id:holoholohoi:20220716003635j:image

棚上げ。

 

物事を先送りにしたり一旦保留にしたり、

棚上げ状態の時ってスッキリしない。

気持ちも落ち着かずハマりが悪い感じが苦手だ。

パズルの真ん中あたりのピースが数ヶ所見当たらず歯抜け状態で置かれているような感覚に近い。

または、

解けそうで解けない数学の問題に向き合っているときにも似たソワソワ感もあり落ち着かないのだ。

 

これはもう、性格的なものと環境も大きい。

 

思い起こせば、こどもの頃の習慣。

例えば宿題。帰ったら直ぐに取り掛かり遊ぶ前に終わらせる。我慢の先にある楽しみのために、とにかく面倒事はさっさと終わらせる戦法。

 

何かと使えるこの戦法。

大人になっても、仕事や家事でも大活躍だ。

やらなきゃならないことは持ち越さず、頼まれ仕事は優先してやった。

 

その結果、

 

悪い評価はないし、自分自身もスッキリするし、なんなら上手くやってのけたという達成感がある。

 

だから、 何の問題もないさ~。

 

で、しばらくやってたけど。。

 

 

!!!???

 

ちょっと待って!

 

問題あるよ!大有りでしょぉ!

 

後回しにした楽しい事は、ちゃんと回収できていますか!?

 

やる事や周りを優先して、しすぎていつも自分の事は後回しばかりじゃないですか?

 

キャパオーバーになっても、

力で押しきるみたいに自分を我慢させて、またやらなきゃならないことを優先して、目の前の事だけに忙殺されて、自分に追い込みを掛けていませんか?

 

特に役割がある場合、役割が優先になってしまうのは仕方のない部分もあるけれど、違和感が少しでもあるなら、気のせいだと見て見ぬふりはしない方がいい。

 

厄介な役割。

例えば、母親という役目。

『母親なんだから○○。』

脈々と受け継がれる自己犠牲の美徳や、責任は母親にあるとばかりに責め立てる厳しい世間の目。

無意識に刷り込まれた『母親は○○であるべき』的な理想の母親像と現在の自分を比較して、自己嫌悪に陥る。

そんな狭間で、初めての育児であろうとも、初心者だから大目に見ようなんてないわけだから、子育てのプレッシャーは凄まじい。

 

とてもじゃないけど、生きやすいとはいえないね。

 

母親役以外も、妻や夫、お姉ちゃんやお兄ちゃん、男や女、独身や家庭持ち等々、役割や立ち位置が割に合っていない事がある。

 

誰かの都合で押し付けられる暗黙のポジション。 

"○○なんだから~"という言葉の背景には、型にはめ込み、過剰な責任感を植え付けて、都合良く動かすための"呪い"も隠れている気がしている。

 

役割を優先して、過剰にグッと堪えて生活を続けていたら、大人でも心が消耗する。

自分の事を棚上げにしちゃって、、いつの間にか心の中が空っぽの状態。

 

早く気づいてあげてほしい!

 

無意識の習慣は、当たり前化してるから気付きにくいけれど。

 

なんともいえない不満足感が抜けなくて、

なんかモヤモヤするかも!?って思っていたら、棚上げするモノを変えることもも一つの手だ!

 

ど~しても、やらなきゃならない事意外は、ちょっと棚上げして、

ほんの少しでも空いた所に、自分の事を棚から下ろしてみてはどうだろう?


f:id:holoholohoi:20220716004108j:image

*****

 

長くなったので、この続きは後日。

 

またね☆ミ

 

waiilele ~あなたに寄り添うロミロミサロン~
f:id:holoholohoi:20220716001429j:image